これまでの補助金とは違う制度が始まる!

2023年の補助金制度は従来と比較して多額の補助額が適用されます。

補助金を併用できるようになった!?

2023年の補助金は「3省連携ワンストップ補助金」

従来の補助金制度は経済産業省・国土交通省・環境省が各補助金制度を運用していました。それにより、リフォーム・リノベーションを行うに当たって、複数の補助金を併用することができませんでした。しかし、2023年の補助金制度「3省連携ワンストップ補助金」では、各省が連携して補助金を運用することとなり、これからご説明する補助金を併用することが可能となった今までにない補助金制度です。2050年のカーボンニュートラル実現へ向けて、住宅の省エネ化を強く促進するという背景からこの制度が始まりました。

2023年にできた補助金制度をご説明! 新しくできた補助金制度

  • # 01

    住宅の断熱性向上のための推進的設備導入促進事業

    「断熱窓への改修促進を図ることで、省エネルギー住宅を増やす目的の制度」

    補助対象:窓のリフォームのみ


    対象となる住宅 窓の性能基準 補助金の上限
    戸建て・共同住宅 熱還流率(Uw値)1.9以下等 最大200万円/戸


    対象期間:2022年11月8日~2023年12月31日に工事請負締結し、

         リフォーム事業者の事業登録後工事着工

         2023年12月31日までに工事完了

  • # 02

    こどもエコ住まい支援事業

    「エネルギー価格高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得や、 住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、2050年カーボンニュートラルの実現を図る目的の制度」

    ※子育て世帯:18歳未満の子を有する世帯

    ※若者夫婦世帯:夫婦であり、どちらかが39歳以下の世帯

    ※上記の世帯以外でも補助金は適用されます


    【補助金対象となる工事内容】

    🔳必須工事(最低いずれかひとつ)

    ・窓、ドアの断熱(ガラス交換・内窓設置・外窓交換など)

    ・外壁、屋根・天井、床の断熱

    ・エコ住宅設備の設置(太陽光・節水型トイレ・高断熱浴槽など)


    🔳任意工事

    ・子育て対応改修(ビルトイン食洗機・宅配ボックスなど)

    ・防災性向上改修(窓・ドアなど)

    ・バリアフリー改修(手摺・段差解消・廊下幅等の改修など)

    ・空気清浄機能、換気機能付きエアコンの設置

    ・リフォーム歌詞保険等への加入


    【補助金上限額について】

    世帯 対象となる住宅 上限金額
    子育て世帯・若者夫婦世帯 既存住宅を購入してリフォーム 上限60万円/戸
    上記以外 上限45万円/戸
    その他世帯 安心R住宅を購入してリフォーム 上限45万円/戸
    上記以外 上限30万円/戸


    対象期間:2022年11月8日~2023年12月31日に工事請負締結し、

         リフォーム事業者の事業登録後工事着工

         2023年12月31日までに工事完了

  • # 03

    高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金

    「高効率の給湯器の導入を支援することで、住宅の省エネルギー化を促進する目的の制度」

    補助対象:給湯器


    【補助金上限額について】

    ・家庭用燃料電池(例:エネファーム)   上限15万円

    ・ハイブリット給湯器           上限5万円

    ・ヒートポンプ給湯器(例:エコキュート) 上限5万円


    ※対象期間は未発表です。

いかがだったでしょうか?

これからリフォーム・リノベーションを検討している方は、

新しくできた補助金制度を使って、金銭的負担を緩和することをお勧めします!


※ご説明した補助金同士の併用について、

 ひとつの工事項目に補助金を重複して使用することはできません。

 例:窓のリフォームに対して、

   ・住宅の断熱性向上のための推進的設備導入促進事業

   ・こどもエコ住まい支援事業

   の両方を申請することはできません。

   (窓のリフォーム→住宅の断熱性向上のための推進的設備導入促進事業

    高断熱浴槽交換→こどもエコ住まい支援事業 と分ければOK)

TEIKUでは物件探しからリノベーションまで一貫して承ります!

1,000件以上の豊富なリノベーション実績を持って、あなたの理想のお家を叶えます。
公式LINEではお得な情報を発信しております。まずは「お友達登録」から!

株式会社TEIKU

住所

〒470-0131

愛知県日進市岩崎町竹ノ山149-814

Google MAPで確認する
電話番号

0561-50-2632

0561-50-2632

FAX番号 0561-50-2609
営業時間

9:00~19:00

定休日

なし

施工事例

https://www.teiku.jp/work

拠点のあるエリアはもちろんのこと、近隣の守山区や長久手市でも物件をお探しいたしますので、ヒアリングの際はぜひご希望をお聞かせください。ご家族それぞれのライフスタイルに合わせて最適な物件と設計をご提案いたします。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Related

関連記事